歌に教わる英文法

洋楽を通して英文法を理解しましょう

12-2.it must have been love(ロクセット)_part2(文法編)‐助動詞「must」の使い方

It must been love, but it’s over now

Lay a whisper on my pillow, leave the winter on the ground

I wake up lonely, is there a silence in the bedroom

And all around(all around ), touch me now I close my eyes and dream away

It must have been love, but it’s over now.

It must have been good, but I lost it somehow

It must have been love, but it’s over now.

From the moment we touched till the time had run out

Make believing we’re together. That I’m sheltered by your heart

But in and outside I turn to water like a teardrop in your palm

And it’s a hard winter’s day I dream away

It must have been love, but it’s over now.

 

It was all that I wanted, now I’m living without

It must have been love, but it’s over now.

It’s where the water flows, it’s where the wind blows

It must have been love, but it’s over now.

It must have been good, but I lost it somehow

It must have been love, but it’s over now.

 

From the moment we touched till the time had run out

It must have been love, but it’s over now.

It was all that I wanted, now I’m living without

It must have been love, but it’s over now.

It’s where the water flows, it’s where the wind blows

It must have been love, but it’s over now

 

【dictions】言い回し

must have been ~であったに違いない

over:(副詞): be over = finish

whisper(名詞):囁き

    (自動詞):囁く(in/to)

    (他動詞):SVO to (代名詞)の語順で (人)にOを囁く

 

www.youtube.com

英文法一つだけ学びましょう(ワンポイントgrammer) 

第12回.助動詞〈must〉の使い方

助動詞には話し手の気持ちを付与する単語です。ただ、助動詞は和訳に困惑することが多く、

例えば「can」は「~できる」に限らず「~かも知れない」と和訳するべき場合があり、「could」に至っては、「can」の過去形と教わるのに「できた」と和訳されるケースはむしろ稀です。

今回は、「must」の和訳「~しなければならない」と「~に違いない」の判定の基準を取り上げます。

ややこしい説明は省きます。

  1. must に動作動詞が続く場合は「~しなければならない」と和訳します。
  2. must に状態動詞が続く場合は「~に違いない」と和訳します。

最もわかりやすい例は「be」動詞です。 「be」動詞は状態動詞なので「~に違いない」と和訳します。動作動詞と状態動詞は「You raise me up」で取り上げました。

ついでに「have to」との違いも取り上げておきます。

「must」には過去形がないので、「have to」で代用できることは学んだと思いますが、ただ

「must」と「have to」にはニュアンスの違いが存在します。

「must」には規則に沿った禁止の含みがあります。

(例)You must keep the tragic regulation. 交通規則は守らねばならない

「have to」は主観的な義務の含みです。

(例)We have to go to school every morning.  僕たち毎朝登校しなければならない。

ただ、ネイティブによっては、相違を認識していない場合もあるようです。